-
【これからダニ対策を始める方は必見!!】ダニ対策はダニを正しく知ることから始まります
「ダニ」ってどんな生き物かご存知ですか? 実は、ダニ対策する上で、ダニを知ることはとても大切です。 間違ったダニ対策をしないためにも正しいダニ対策に関する知識が必要です。 でも、そのダニ対策が正しいかどうかは、ダニを知ることで初めて判断することが できます。 そこで、ダニ研究20年以上の日革研究所が、「これからダニ対策…
-
【感染症に注意】マダニに噛まれないための正しい対策方法
ダニといえば「マダニ」。活動が盛んな時期は4〜10月です。 また、夏よりも少ないものの、冬でも被害報告があります。 寒い時期のマダニの活動について調査した動画はこちら! >> 日本では47種類のマダニが存在し、有名な種類が「フタトゲチマダニ」「シェルツェマダニ」「ヤマトマダニ」「タカサゴキララマダニ」などです。 毎年、…
-
【誰でも簡単】ハウスダストを効果的に除去してダニ対策する方法まとめ
「ハウスダストを簡単に除去する方法はないのか?」 「楽して除去できたら嬉しい!!」 こういったご要望をいただくことがあります。 そこで、ハウスダスト対策はダニ対策においてもとても大切なので、ダニ対策歴20年の日革研究所が、簡単かつ効果的にハウスダストを除去できる方法をお教えします。 ~ 日革研究所とは ~ 日革研究所は…
-
購入前の方も必見!!『ダニ捕りマット・ダニ捕りロボ Q&A』
「ダニ捕りマット」「ダニ捕りロボ」を開発/販売して約20年の歳月が流れようとしています。 「20年」という歳月は、日革研究所がダニ対策を追求した年月であり、家庭のダニを捕り続けた年月になります。 この記事では、初心に戻り、「ダニ捕りマット」や「ダニ捕りロボ」に関して、ご愛用者様やご購入者様よりよくいただく質問にお答えい…
-
えっ!?日本人のお布団の“アレ”の数って知ってた?
日本人の平均睡眠時間は約6時間。 つまり、人生の約4分の1をお布団で過ごします。 お布団での睡眠は「人生における休息」のようなものです。 でも、一見綺麗そうに見えるそのお布団、“アレ” の対策はしていますか? そのアレとは・・・ ダニ‼︎ 古いお布団では数万匹〜数百万匹のダニが確認されたとの報告も・・・ (参考:山崎義…
-
洗濯によるダニ対策効果とは?
ダニ対策といえば「掃除機掛け」や「天日干し」。 でも、「洗濯」にもダニ対策効果があることはご存知ですか? どのダニ対策も得意・苦手があり、その内容を理解してダニ対策することがとても大切です。 では、「洗濯」にはどのようなダニ対策効果が見込まれるのでしょうか? 私たちは以下のように考えています。 洗濯のメリット :ダニの…